最近のお手伝い12 トップページに戻る
階段のある玄関に取り付ける手摺りです。 01/11/10
あれ、スマートの末ちゃんの誕生日だぁ。おめでとう!
見にくくてすみません。左下の絵のようにFAXが送られてきました。
玄関の階段のお年寄りの上り下りの補助用に手摺りが欲しいという依頼です。
頂いた絵ですとU字形の手摺りなのですが左右方向の強度が不安だったので右のような提案をさせて頂きました。
3パターンの提案です。強度のある真ん中の形状に決まりました。
材料は25ミリのステンレスパイプのヘアラインという縦に磨き目のあるパイプです。
まずはパイプを切断して曲げていきます。90度に曲げるのですけれど真ん中の写真は97度まで曲げています。
どうしてかというと、バッククラシュといって機械でつかんでるパイプを離すと曲がりが少し戻ります。
このパイプの場合約7度位戻るんですよ。
寸法に切断して定盤の上に固定してい合わせにこんな合わせ方をしたりします。
すべて固定したところで溶接をします。赤い紙が光っています!
2本のパイプを同じように曲げて溶接するのですが少しの太さの誤差が出来るときがあります。
そんな時は紙の厚さで調整したりします。今回の場合大切なのは肌触りですから。
3本目の足はかんなふうにして付けます。
L型の物はスコヤーといって直角を計る道具です。
完成の写真はこちらから