最近のお手伝い34 nifty top pege bekkoame top page
多目的トレーラーの製作 03/01/03
今回の依頼はかなり大きい物です。
オートバイで移動できる屋台を作って欲しいと言う事でした。
自動車で引っ張れるのでしたらそのままの形を作ればよいのですがオートバイに連結して現地まで運び現地に着いたら手早く
屋台になるという物が必要でした。
これが完全に屋台を折り畳んだ状態です
ホイールはYahooオークションで手に入れたスクーターの前輪です。ちゃんとテール、ウィンカーも装備しています
ではこの四角い箱がどうやって、屋台になるかです。
時間は5分ほどかかります。
左から全面の壁を起こして後ろの壁を起こし全面の壁についていた屋根を持ち上げます
横の壁と窓を取り付けます。窓は取り外し可能です。
カウンターを取り付けて木目の化粧壁を取り付けて出来上がりです。
完成です。どうですか?
屋台の中にたこ焼きを焼くコンロがあるのが見えますか?これが約30センチ持ち上がります。
では製作風景もお見せしますね。
完成写真はアルミの板を回りに張ってありますが中身は角パイプで出来ています。
これは流し台です。ステンレスのボールを改造して流しにしてしまいました。
この状態で試走してみた所、フロントタイヤが思ったより浮いてしまい走りずらいとのことでリアのサスペンションを
減退力の強い物と交換して対処しました。
鉄のパイプにアルミの板を張る作業です。
リベットという釘みたいな物で固定していきます。左下のハンドルを回すとバーナーがにょきにょき上に上がってきます。
では皆様に現在の営業風景をお見せします。