最近のお手伝い40 nifty top pege
洗面所のタオル掛け 03/04/08
ステンレスパイプで作るサイズ形状フルオーダーのタオル掛けです。
Part9でのご依頼を頂いた高木さんからの再度のご依頼です。大変嬉しいです。
2個のご依頼でした。
下が完成で、上は奥のパイプがはずれる絵です。きれいに仕上げるために分割にしています。
ではいつものように製作風景から何枚か
左は奥のパイプのために作ったパイプの蓋です。10φの丸棒の削り出しで製作してあります
まん中と右は左右のステーです。下の図面は高木さんから送られた物です
このように確実に押さえながらの製作になります。
点を大切にすれはおのずと結果が着いてくる感じですか。コツコツ・・・
右の写真で分かりますね。前は溶接、奥はビス止めでパイプがとまっています
これは溶接後に「バフがけ」といって磨くのですがそれをやりやすくするためにわざわざこんな事をしています。
ビス止めの奥の10φのパイプの端面です。写真パイプの下側3ミリ位長を溶接して止めています
取付の際は溶接側をしたにするので見えなくなります
このようなタオル掛けは400幅で1万円くらいから幅ミリ単位でオーダー出来ます
もしかしたら既製品より質を考えると安いかもしれません。
高木さん、今回もありがとうございました。
高木さんから取付後の写真を送って頂きました。ありがとうございました
なるほど、縦に2段重ねですか。2個のご依頼の意味が今分かりました